2008年10月29日
こんにちは !(^^)!
実りの秋ですねぇ…
我が家には、クルミ・栗・柿の木があります。
少し前には、栗ごはんを作って秋を満喫しました。 (^_^)v
今は柿の実がオレンジ色に染まり、食べ頃です。 (^.^)
季節のものを、おいしくいただく…
幸せですね~ (●^o^●)
右の写真は会社敷地内の
柿の木です!今年はたくさん生りました♪
それでは…
ビタミンのクイズです (^o^)/
問題1.下の果物の中で、「ビタミンC」を一番多く
摂取できるのはどれ?
A. レモンを一日4個食べる。
B. みかんを一日5個食べる。
C. 柿を一日1個食べる。
問題2.それでは、お肉の中で、「ビタミンB1」を一番多く
摂取できるのは?
A. 豚肉を一日100グラム食べる。
B. 牛肉を一日200グラム食べる。
C. 鶏肉を一日300グラム食べる。
お分かりになりましたか?
正解は 問題1… C 問題 2… A です。
簡単でしたか? ^_^;
寒くなって来て、運動不足になりがちですが、
お天気のよい日は、ウォーキングやサイクリングなどで体を動かし、
季節の食べ物で栄養を摂って、元気に過ごしたいですね!
<s>
2008年10月22日
こんにちわ~ (^^♪
秋晴れが続いていますが、みなさんはいかがお過ごしですか?いろんな秋を満喫されているのでしょうね。
さて、湯沢市では18(土)、19(日)の二日間 『湯沢市産業祭』 と『たんせ市』 が合同開催され、実りの秋ならではの地元産「芋の子汁」をはじめ、餅つき、餅まきとイベント盛りだくさんでした。
爛漫の看板を背に
「よいっしょっ!!」
地元産 |
芋の子汁や山のきのこ、そして爛漫にごり酒があれば最高の晩餐ですね (ToT)/~~~
日が暮れるのがだんだん早くなってきました。少し寂しい気持ちになりますが、あったかい燗酒の似合う季節になりつつあります。
みなさんの心も身体も爛漫であったかく出来たら… と思う今日このごろです。 <R>
2008年10月09日
「にごり酒」ファンの皆様、お待たせしました!
先週は最後の仕込み状況をお知らせしましたが、
今回は壜詰め作業をご報告いたします。 !(^^)!
本年度、最初のにごり酒の充填作業。
ラインに乗って流れて行きます…
壜詰め作業無事完了! (^^ゞ
と、言うわけで…
早速”きき酒”してみました(^^♪
今年のにごり酒は、爽やかな口当りの中にも、とろりとまろやかな風味が生きています。 (^v^)
おいしい!と、社内でもなかなかの評判です ♫
ぜひ皆様も、おいしい「にごり酒」を味わってみてください。 (*^^)v
<s>
2008年10月03日
こんにちは(*^_^*)
朝晩の冷え込みに、深まる秋を感じる今日この頃…
今朝の
鳥海山の様子
酒蔵では『にごり酒』発売に向けて、
作業が着々と進んでいます。
ホカホカ~の
蒸米です !(^^)!
今日は、蒸米をホースで醪のタンクに送る
最後の仕込み(四段仕込み)の作業をしています!
皆様のお手元にお届け出来るまで
あと2週間!!
もう少しお待ちくださいね (^^♪
<S>