2009年01月22日
みなさん、こんにちは (^o^)/
みちのく湯沢は、今年は天候に恵まれ雪も少なく
春がもうすぐそこまで近づいているように感じます。
さて、蔵元では…軒先に、
杉の葉で作った真新しい緑色の酒林(=杉玉)
が吊るされました。
酒林(さかばやし)…球状に造られたことから『杉玉』と言うようになったようです。
青々とした真新しい杉玉が吊るされると、新酒が出来た目印となり、
これが茶色になる頃には熟成されたお酒の発売をお知らせすることになります。
こちらは、新しい杉に交換する前の杉玉です。
球状の金網に杉の葉を挿していき、ハサミで
丸い形に整えます (^v^)
大きな段ボール箱、3箱に杉の葉を採集。
仕事の合間を使い、約8日間かけて造られます!
ハサミで綺麗にカットされ、だんだんと
丸い形に… (^_^)v
→ → →
酒蔵のシンボル!
大・小… 杉玉が出来上がりました (*^^)v
玄関の軒先や、酒蔵の中に吊るされます。
これが茶色になる頃には
お酒も熟成され旨味が増し
おいしい美酒らんまんに仕上がります。 <S>
2009年01月22日
↑1/22撮影
こんにちは !(^^)!
家の中に花があるっていいですよね☆
これは、うちの畑にある椿の木の枝を取ってきて
家の中で咲いた椿です!!
本当は暖かくなってから咲くのですが、
一足先に咲かせてみました \(^o^)/
真っ赤にはならなかったけどなかなかキレイですよ。
かなり雪が積もってますが、冷えてきて
雪が硬くなった時に採りにいきました
↑ 冬囲いをして雪に埋もれてる椿デス・・・
花瓶に入れて霧吹きで水をかけました。
↑1/16撮影
あったかくなりますよね☆
↑1/19撮影
ちょっとオシャレに晩酌 (●^o^●)
本格焼酎 初香爛漫 はいかがですか?
(ネットショップ限定販売!! お早めに☆)
<m>
2009年01月20日
こんにちは (~o~)
今年に入って、1月も半ばを過ぎました。早いですね~!
湯沢はインフルエンザが流行していて警報中です。みなさんも体には気をつけてくださいね~!そうそう、悪寒のするときは、卵酒が体をあったかくしてくれますよ~。
爛漫 『 美酒パック 』 で作ってみてはいかがですか?
さて、病気に負けない体作りも大切ですよね !(^^)!
去る1月18日日曜日に、湯沢市雄勝郡剣道連盟主催の立切(たちきり)試合が市総合体育館にて行われました。
その試合になんと我社から 「大友理宣(まさのぶ)五段」 が挑みました。
試合内容を簡単に説明すると、
男子は3時間休みなしで5分ごとに変わる挑戦者と竹刀を交える試合です。
ぶっ通しの試合なので悲鳴が上がるほど、かなり過酷な戦いですが、我社の大友理宣を含む6名の剣士は、みごと全員が最後まで戦い続けました。
本当にお疲れさまでした。
ここで一句、『 限界と旨さを極めたこの一杯!』
いかがでしょう? 座布団何枚かな~ (^_^;) < R >
2009年01月16日
こんにちは !(^^)!
寒い日が続いております…
寒いと、どうしても家の中に閉じこもりになりがちですよね (*_*)
冬だからこそ!何かできることは…?
私は、娘と一緒に陶芸教室に参加して (^^♪
『ふくろうの親子』の壁掛けを作ってきました (*^_^*)
小学生でも参加できるくらいなので、粘土や型紙などは準備
してあり、簡単な作業でしたが、型を抜いたり作業中は夢中に
なっていました!! 土に触れるっていいですねぇ。
とても楽しく、親子でいい思い出が出来ました (*^^)v
こちらが完成品です(^o^)/
→ → →
娘(小一) チャレンジ作品
『ふくろうの親子』
我が家にも 福(ふく)が舞い込みますように…
陶芸の後は、温泉でゆっくりと冷えた体をあたため、ポッカポカ♪
さて、皆さまには、
冬の思い出に、らんまん『酒蔵開放』のご案内です。
楽しいイベントや、お土産を準備してお待ちしておりますので、
お誘い合わせてお出かけください! <(_ _)>
2月14日 (土曜日) 午前10時~午後3時まで
※自由見学となっております。 ご予約は要りません。
お子様連れも大歓迎 (●^o^●)
≪節分≫旧暦で年の変わり目にあたる日で、邪気をはらい、
新しい四季の健康と幸せを祈ります。
≪恵方巻≫節分の夜に、その年の吉方である恵方を向いて、
願い事をしながら太巻きを一本丸かじりします。
今年の恵方は…東北東!
一言も発せずに食べきると福が来るそうです…
今年は、好きな具をたっくさんいれて、太巻き作りに
チャレンジしてみようかな (^◇^) <S>
2009年01月05日
新年明けましておめでとうございます(^v^)
昨年は、蔵元ブログや、ネットショップなどを開設し、皆様にご利用いただきまして有難うございました。
本年も新商品や、酒蔵の様子などをたくさんご紹介したいと思っております <^!^>
本年も『美酒らんまん』を、どうぞ宜しくお願い申し上げます<(_ _)>
<スタッフ一同>