2010年09月29日
美酒爛漫地元 湯沢市内のスーパーでも『爛漫酒粕』を
目にする時期になりました。
料理のHPで見つけた『酒粕パスタ』
どんな味なんだろう?と気になり試しに作ってみました!
これが意外においしい~!
酒粕を入れるとチーズのようなコクがでると書いてあったのですが...
本当に牛乳に酒粕を入れただけなのに簡単にクリームパスタができました。
香りは酒粕の香りがするのですが、食べるとクリームパスタ!
大好評でしたよ。
酒粕クリームパスタの作り方は... ★こちら★
粕漬けもおいしいですが、たまには酒粕を入れてこんな料理も・・・
2010年09月28日
暑さ寒さも彼岸までと言われますが、
美酒爛漫の地元湯沢市は彼岸の前週から
急激に気温が下がり、10月下旬並みの気温になりました。
ここ2、3日は秋晴れの好天に恵まれ、稲刈りもだいぶ進みました。
「いものこ」(里芋)の葉も、背丈ぐらいまで生育しています。
『いものこ汁』は代表的な秋の味覚です。
柔らかくて粘りのある「いものこ」で、作った醤油ベースの『いものこ汁』は癖になる美味しさです。
身体も温まります。
秋ナスは、この時期の朝晩の冷え込みの温度差で、
実が引きしまり、
油との相性が抜群です。
『 みそ田楽 』を作ってみました。
輪切りにして素揚げした秋ナスの上にのせたもろみは、
『みそ20グラムに、爛漫の酒粕(押粕)をスプーンで一杯、
みりんと砂糖を少々』入れました。
みそと酒粕 の〝麹〟同士が互いに溶け合い、
絶妙な香りと風味になりました!!
揚げナスに〝コク〟と〝旨味〟をプラスしてくれます。
今晩は、
「美酒爛漫 ひやおろし」の肴に
『秋ナスのみそ田楽』でキューっと一杯!
美酒爛漫の
「吟醸 ひやおろし」と「本醸造辛口 ひやおろし」は
ただいまネットショップで限定発売中です ↓ ↓ ↓
http://www.ranman.co.jp/ranman/canpen/ginhonhiyaorosi.html
2010年09月27日
『街並美観賞』は、地球に優しい企業を目指す美酒爛漫が、
街並にきれいな花を飾り、通りかかる人々の心を和ませ、
幸せな気持ちと潤いをあたえてくださる方々を、
その優しい心に感謝を込めて表彰するものです。
今年で、12回目の『美酒爛漫 街並美観賞』では、
合計27名の方々を、表彰致しました。
【最優秀賞】
湯沢市湯の原の伊藤さんは、3回連続受賞です。
今年は見事、最優秀賞を受賞しました!!
羽後町西馬音内 菅原さんは、6回目の受賞です!
【優秀賞】
湯沢市深堀の井上さんは、5回目の受賞です!
最優秀賞と優秀賞を受賞された方には感謝の気持ちを込めて、
金一封と弊社製品の花爛漫を贈呈致しました。
その他、入賞14名の方々には、弊社製品の“花爛漫”を、
入選10名の方々には“発芽玄米酒GABA”を
※ ”花爛漫“の詳細は、コチラから
※ ”発芽玄米酒GABA“の詳細は、コチラから
毎年受賞されている方々からは、『街並美観賞』の表彰を楽しみに
花の世話を頑張っていらっしゃるとのお話を伺う事が出来ました・・・
今年は例年にないほどの猛暑日が続いて、花が枯れてしまい
朝晩の水やりがとても大変だったようです。
『街並美観賞』は、美酒爛漫のホームタウン
秋田県 湯沢市、雄勝郡を対象にしています 。
自薦、他薦は問いません!
来年も たくさんのご応募
お待ちしております ☆
2010年09月13日
みちのく 湯沢市は
9月に入っても日中は最高気温30度を越す暑い日が続いていますが、
朝晩はだいぶ涼しくなりました。
田んぼは稲穂が黄金色に変わって
収穫の”秋” が近付きました。
実りの秋に恒例の、美酒爛漫『当たればもう一本プレゼント!』 キャンペーン中です!
〝当たり〟のシールが出たら、「もう一本」商品を差し上げます。
普通酒1800ml / 普通酒辛口1800ml / 普通酒天真爛漫1800ml
美酒パック1800ml / 飛切パック1800ml / ふわりパック1800ml
純米まなぐ凧パック900ml / 美酒パック900ml / 美酒カップ180ml
生貯カップ200ml / 本醸造飛切カップ200ml / らんまんカップ200ml
詳しくは → → → ★こちら★ から