2012年09月24日
湯沢市は先週も真夏日の暑さが続きましたが、
週末は、ずっと続いたお天気がくずれて、
久しぶりの雨になりました。
暑さ寒さも彼岸まで・・・と言いますが、ようやく暑さも落ち着いて、
秋らしい気候になりそうです。
赤とんぼが飛んでいるのを見かけるようになりました。
9月16日 15時
横手市浅舞地区から見えた鳥海山。
山の形は薄くて頼りなげですが、
青空に、ぽっかりと浮かんでいる雲を眺めて居ると
心が和みます。
9月18日 7時35分頃
羽後町柳田橋付近から・・・
空の青さと、稲穂の黄色のコントラストが鮮やかです。
(撮影者:阿部)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラ から。
2012年09月19日
今週も、日中は30度を越す暑い日が続く湯沢市です。
それでも、朝晩は大分涼しくなりました。
日が暮れると、外から聞こえてくる虫の鳴き声に、
秋の訪れを感じます。
9月12日 17時45分頃
羽後町三輪野中地区周辺から見えた鳥海山。
夕暮れ時のわずか5分ほど・・・
稲刈り前の田んぼが金色に染まる瞬間です。
田んぼの稲も黄金色に染まり、秋を感じます。
9月13日 17時45分頃
羽後町三輪柳田橋付近から・・・
夕日に染まる鳥海山。
9月14日 7時45分頃
「美酒爛漫」御嶽蔵の屋上より・・・
9月15日 7時 5分頃
羽後町三輪柳田橋付近より・・・
(撮影者:阿部)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラ から。
2012年09月18日
朝晩は涼しくなりましたが、
9月というのに日中は毎日30度を超える日が続いています。
今週も見学にいらした皆様をご紹介します!
久しぶりの団体様です。
「秋田県たばこ耕作組合」の方61名様が来てくださいました。
遠くは男鹿市から、湯沢までの、たばこ生産農家の方々です。
3班に分かれてご見学いただきました。
(1班の方々)
(2班の方々)
(3班の方々)
9月から、健康サポート飲料〝GABA Power〟ドリンクを冷やして
ご休憩時間に飲んでいただいていますが、
とても好評で、たくさんお買上げいただきました!
〝GABA Power〟は働く女性にピッタリなドリンクです。
これを飲んでまた頑張ってくださいね!
ありがとうございました!!
続きまして、関東より3人旅のお客様!
真ん中の山縣様は、美酒倶楽部の会員様で
毎晩 爛漫 〝とびっきり自然な純米酒〟をご愛飲とのことで、
定期的にご購入下さいます。
酒井様、石田様も美酒倶楽部にご入会いただきました!
ありがとうございました。
見学後は、小安郷温泉 『多郎兵衛旅館 』 に宿泊されるとのことでした。
またのご来訪をお待ちしております。 (繭子)
来る9月29日、30日の2日間、美酒爛漫の地元湯沢市では
全国まるごとうどんEXPO2012 in 秋田 湯沢
が開催されます。 詳しくは → → → コチラ
開催期間中は、美酒爛漫の酒蔵を開放して、
皆様のお越しをお待ちしております!!
2012年09月12日
美酒爛漫の本社所在地、湯沢市の隣、横手市で「爛漫」が飲める店
『一彩亭(いっさいてい)』さんをご紹介します。
JR横手駅より徒歩5分と便利な場所にある「一彩亭」さん、
以前は店主高橋さんの出身地、湯沢市で営業していましたが、
今年の春から横手市に移りました。
創作料理のお店のメニューは、和・洋・中と豊富です。
中でも人気は、陶板焼きの 「和牛サイコロステーキ」、
「生ハムとモッツアレラ」、「きまぐれピザ」 など。
食材は地元産にこだわり、毎日仕入れています。
野球が大好きという店主 高橋正伸さん
高橋さんは、毎日お店の名前の由来でもある
「ひとつひとつのいろどりを大切に」という思いをこめて仕事をしています。
お酒は料理のお好みに合わせて
女性に飲みやすいと人気の 『吟醸秘香乃泉』 、
焼酎好きな方に 『琥珀の泉』 が選べます。
『普通酒辛口1.8L』 只今キャンペーン実施中 !
お昼のランチも好評営業中です!
(写真は日替わり定食 780円)
一彩亭さんはコチラから
秋田県横手市前郷一番町13-4
2012年09月10日
まだまだ残暑厳しい湯沢市です。
9月に入り、あちらこちらの地域で、お祭りが
開催されています。
夏の終わりの花火大会が好きです。
9月3~8日の週刊「鳥海山」です。
9月3日 7時30分 気温27度
羽後町柳田橋付近から見えた鳥海山。
まだ雪が点々と残っています。
快晴です!空の青と、田んぼの緑が元気をくれます。
9月5日 17時45分 気温25度 羽後町柳田橋付近から・・・
雲の化粧をした夕暮れの鳥海山。
得も言われぬ神秘的な姿です。
(撮影者:阿部)
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラ から。
2012年09月06日
初夏には、大きくて甘い さくらんぼ
秋には、蜜をたっぷりふくんだ りんごが並ぶ
湯沢市須川にある〝フルーツライン〟の近くで、
秘湯 泥湯温泉 への通り道にある、髙周酒店さんを訪ねました。
店構えに引かれて来店するお客さまも多いという、
大正10年から小売店を営んでいる髙周酒店さん。
現在3代目の店主である髙橋秀輔さんにお話を伺いました。
秀輔さんは、家業を継いで18年。
現在、湯沢小売酒販組合青年会の会長を2期8年務め、お酒の振興やPRにがんばっておられます。
最近は、趣味の釣りもお休みして、仕事一筋!とのことでした。
おじゃますると早速
『お酒は、同じ蔵で造っても、それぞれの商品ごとにすべて味が違います。グルメ雑誌などを追いかけるのではなく、自分の舌で自分好みのお酒をさがしてもらいたい』と、熱心に話して下さいました。
高周酒店店主 秀輔さん、お土産にお薦めの美酒爛漫は、
純米 まなぐ凧・吟醸 花爛漫・本醸造 美酒探求七〇一 が、
180mlサイズで飲み比べできる
『まるごと秋田飲み比べセット』 と
地元湯沢産酒米 「秋田酒こまち」100%使用の 『花爛漫小町』でした。
美酒爛漫のおすすめ商品
詳しくは こちら から。
2012年09月04日
例年、この時期には朝晩は涼しく、過ごしやすくなるのですが、
連日湯沢市は真夏日が続きます。
8月28~31日の週刊「鳥海山」です。
8月28日 7時50分 気温28度 湯沢市沖鶴地区、
サンミッシェル教会から見た鳥海山。
木の緑が眩しく感じられます。
8月29日 8時10分 気温28度 爛漫みたけ蔵屋上から・・・
朝から気温が高いので、鳥海山の姿もはっきり見えない日が
続いています・・・
8月30日 7時30分 気温26度 羽後町赤袴地区から・・・
8月30日 7時50分 気温26度 爛漫みたけ蔵屋上より
鳥の群れが飛んで行くのが見えます。
8月31日 17時50分 羽後町柳田橋付近から・・・
夕暮れに染まった雲に包まれている姿は一幅の絵のようです。
(撮影者:阿部)
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラ から。