2013年05月13日
松尾神社は、湯沢市の伊勢堂山にある神明神社境内に祀られています。
この社は、京都にある〝酒造りの神〟と信仰されている「松尾大社」の分社で、毎年この時季に湯沢市内にある酒造会社が例祭を行っています。
今年は、美酒爛漫の京野社長が、昔ながらの白い正装を身にまとい〝祭主〟を務めました。
花火の打ち上げを合図に、例祭が始まりました。
宮司によるお祓いと祝詞奏上に続き
祭主と代表者による玉串奉奠が行われ
醸造の安全と酒造繁栄を祈願しました。
2013年05月13日
GW前半の4月29日、
角館の伏見屋さんで〝美酒爛漫試飲即売会〟を行いました。
例年ですと、桧木内川堤の桜並木が、ボリュームのある≪花のトンネル≫をつくる時期ですが、今年は寒い日が続いて桜の開花が遅れたので、まだつぼみの状態でした。
満開の桜を期待して旅行に来られた方々は、少々がっかりした様子でしたが、『せっかくだから、おいしいお酒の呑みくらべでもして行こうかな...』と言って、たくさんのお客様が試飲即売会に立ち寄って下さいました。
試飲していただきながら、お客様の地元のお話や何度も訪れている角館のお花見の思い出話を伺ったりと、とても楽しく和やかな雰囲気の中で、お酒の説明をさせていただきました。
そんな中、青森からお越しの、とても素敵なご夫婦と出逢いました。
『一昨年は休みの関係で満開の時期とズレて…、昨年は雨で花が散ってしまい…、今年こそは!と気合を入れてきたのに、想像しなかったこの寒さで開花が遅れ…3年連続空振りだわ。縁がないのかしら…』とおっしゃいますので、
『来年は、きっと大丈夫ですよ』と、申しましたら
『そうね…来年またリベンジね!』と、ご夫婦揃って笑顔で答えて下さいました。
とても仲の良いご夫婦で、今年のお花見のこの日に、来年のお花見の約束をする姿が素敵でした。
美酒爛漫をお買い上げいただき、美酒倶楽部にもご入会いただきました。
『また、来年もお酒買いに来ますね!』という、嬉しいお言葉もありがとうございました。
今回の〝美酒爛漫試飲即売会〟の1番人気は…
男性のお客様には 純米ふなおろし
女性のお客様には たっぷりぶどうGABAリキュール
でした。
『おいしい!』 と言って、美酒爛漫をお買い求めいただいたお客様
本当に、ありがとうございました。
(里実 記)
純米ふなおろしは、安心・安全を追求する美酒爛漫が、地元秋田県湯沢雄勝産の「あきたこまち」を100%使用して造り上げた逸品です。
〝米の旨味〟を十分に引き出した〝コクと香り〟のバランスが絶妙で、キーンと冷やすと、さらに旨さが引き立ちます。
※5月末日まで、お得なキャンペーン実施中!
お買い求めは こちらから
たっぷりぶどうGABAリキュールは、GABAの成分によって、ストレスが緩和され、ぐっすりと眠れるとおっしゃってくれるお客様もいて、女性のお客様に人気です。
また、リキュールというと甘いイメージを持ちますが、ぶどうの原液を使ってつくっていますので、甘酸っぱい味で、後味すっきりで大変喜ばれてます。
※GABA(ギャバ)とは
アミノ酸の一種で、正式名称をγ(ガンマ)-アミノ酪酸といいます。
ストレスによるイライラをやわらげ、ストレス性の不眠などの改善につながると注目されています。
お買い求めは こちらから