2013年06月24日
東北地方が梅雨入りしてからも、みちのく湯沢は
よいお天気が続いています・・・
梅雨独特の、ジメジメとした不快感もなく、過ごしやすい
6月でした。
このところ、
〝世界文化遺産に登録された富士山〟の話題で
盛り上がっています。
美酒爛漫の地元、湯沢市から見える鳥海山も、
秋田富士と呼ばれて、その美しい姿は、
私たち秋田県民の誇りです。
6月24日 爛漫みたけ蔵から見えた鳥海山。
白い帯のように見える雲が、鳥海山の前を流れて行きます。
羽後町西馬音内で休耕田を利用して栽培された蕎麦は、
羽後町の特産品になり、蕎麦屋さんが増えました。
6月24日 夕方 湯沢市柳田橋付近から見えた鳥海山。
ぼんやりと姿を潜めているように見えます。
6月25日 爛漫みたけ蔵より・・・ 朝7時45分頃
(撮影:阿部 文:砂保里 )
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。
|
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラ から。
2013年06月19日
先週は真夏日が続きました。
入梅前に夏になったような感じです。
6月11日 爛漫みたけ蔵から見えた鳥海山。
雪融けして、山の地肌が見えるようになって来ました。
まだら模様の服をまとっているようです。
撮影中、ヘリコプターが飛んで行きました。
6月12日 爛漫みたけ蔵より・・・
田んぼの苗も、イキイキと元気に育っています。
6月13日 湯沢市沖鶴地区付近から・・・
すっきりと晴れた空の下、鳥海山が力強く見えます。
水田の緑は、自然の豊かさを感じさせます。
(撮影:阿部 文:砂保里 )
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。
|
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラ から。
2013年06月12日
6月に入り、良い天気が続いています。
梅雨の季節ですが、乾燥した初夏の陽気です。
6月3日 羽後町 三輪地区から。
みちのく湯沢は、田植えのシーズンです。
のどかさを感じる、田園風景と鳥海山です。
湯沢市役所は新庁舎を建築中・・・
湯沢市役所の本庁舎は、旧湯沢市役所として
昭和36年に建設されてから50年が経過し、
老朽化や駐車場不足などさまざまな課題を抱えていました。
平成26年3月の開庁を目指し、
昨年7月、新庁舎の建設工事が始まりました。
全ての工事が完了するのは、平成27年3月の予定です。
6月4日 爛漫みたけ蔵から・・・
今日も晴天。
空の色が清々しい朝です。
6月4日 17時40分頃 湯沢市柳田橋付近から・・・
白い靄の中に包まれた夕方の鳥海山。
朝のすっきりとした様子とは異なり、
一日の終わりを告げているようです。
(撮影:阿部 文:砂保里 )
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。
|
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラ から。
2013年06月07日
6月3日月曜日。
2組のご見学のお客様をご紹介いたします。
≪ 松館葉たばこ ご一行様 ≫
≪ 古四王中学校7期生 ご一行様 ≫
ご縁をいただきありがとうございました。。。
また、機会がごさいましたらお立ち寄り下さい。
お待ちしております。