2013年07月23日
美酒爛漫を、ご愛飲賜りまして誠にありがとうございます。
美酒爛漫ご愛飲の皆様に、弊社の商品情報をお届けすることを第一の目的にはじめた美酒倶楽部ですが
おかげさまで登録会員10,000人を達成できました。
山形からお越しいただいた髙橋様
美酒倶楽部では〝季刊誌〟を発行して、季節ごとのお酒に関する情報や商品紹介、お酒にまつわる話や出来事、爛漫をおいしく飲める業務店さんの紹介など… 会員の皆様に蔵元情報をお届けしております。
平成8年11月開始以来、蔵見学にいらっしゃった方やイベント会場に足を運んで下さった方、たくさんの方々に美酒倶楽部に入会していただきました。
この度、めでたく10,000人目に入会された方は、山形県遊佐町から蔵見学においで下さった団体様の中のおひとり髙橋様でした。
たまたま蔵見学の案内を担当したのが私でした。
この日は小雨にもかかわらず、美酒爛漫の蔵見学に足を運んでいただき、熱心に私の話に耳を傾けて下さって、とても嬉しかったです。
工場見学の後、笑談室で試飲を楽しんでいただき、さらに快く美酒倶楽部にもご入会いただいて、10,000人達成です!
10,000人目の髙橋様には、山中塗壜の美酒爛漫『超特選大吟醸原酒 1.8ℓ 』を記念品として進呈いたしました。
髙橋さんは、毎年、湯沢の七夕絵どうろうまつりにいらしてるそうです。10,000人目になった感想をお聞きしましたら
『おどろきました~。いやぁ~思いがけず嬉しいことがあった。帰ったらお祝いします。』…と、とても喜んでくださいました。
また、髙橋様とご一緒に来られた団体の皆様にも、10,000人達成記念に美酒爛漫『大吟醸牡丹』を1本ずつ進呈いたしました。
みなさん、とても良い想い出になったと、大変喜んでくださいました。
記念写真も、みなさん笑顔で…こちらまで幸せな気持ちになれました。
これからも、“美酒倶楽部の和“を広げ、皆様により満足していただける酒造りを目指して頑張っていきます。
どうぞ、お近くまでお越しの際は、美酒爛漫の蔵見学にお立ち寄りください。
おいしいお酒が、どのように造られるのか社員が一生懸命説明、ご案内いたします。
(里実 記)
★ 蔵見学のお申込み、詳しい説明は こちらから
2013年07月04日
6月は〝酒造りはシーズンオフ〟ですが、
たくさんのお客様が「酒蔵見学」に来て下さいました。
★6月18日 岩手県からお越しの
「紫波東部土地改良区」御一行様
★6月25日 湯沢市稲川地区から
「古四王中学校一期三梨地区同期会」御一行様
★6月26日 新潟県からお越しの
「関川支店岩船米協議会」御一行様
★6月30日 盛岡市から
「津志田あやめ町内会」御一行様
2班に分かれてご見学いただきました。
毎年恒例の日帰り旅行とのことでしたが、今年は”爛漫”工場見学と
いうことで、いつもより参加者が多かったそうです!
嬉しいですね。
「蔵見学」にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
是非、冬の爛漫にもお越しください!!
お待ちしております。 (繭子)
◎「酒蔵見学」のお申し込みは → → → こちら から
【 お知らせ 】
7月25日(木)~7月30日(火)の期間は、
酒蔵改修工事のため、
大変申し訳ございませんが、
見学はお休みさせていただきます。
ご了承下さいますようお願いいたします。