2014年03月26日
3月10日
猛吹雪で一気に冬に逆戻りです。
3月とは思えないような、真冬の寒さの週明けです。
3月17日 (17時30分頃 湯沢市文月橋付近から見た鳥海山)
先週までの悪天候は落ち着きました。
3月24日
久しぶりの穏やかな天気です。
朝の道路は凍りついていましたが、
日中の暖かい日差しで雪解けも一気に進みます。
路肩の雪もだいぶ解けてきました。
(撮影:阿部 文:菅)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。
|
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラ から。
2014年03月14日
3月は、卒業、入学準備など、
春から始まる新生活に向けて、何かと多忙な時期ですが、
みちのく湯沢は
冬に逆戻りしたような、寒い日が続いています。
3月4日 爛漫みたけ蔵から見えた鳥海山。
白く、くっきりと見えます。
手前の山は、少しずつ雪か消え始めました。
湯沢市南部の三関地区は、
「さくらんぼ」の生産地として有名です。
3月4日、
山形県から講師を招いた「剪定講習会」に
地元のさくらんぼ生産農家の方々が多数参加しました。
今年も大雪の為、さくらんぼの枝折れ被害も深刻です。
〝美味しいさくらんぼ〟作りには、雪が積もっている時期から続く、
生産農家の方々の不断の作業が必要です。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。
|
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラ から。
2014年03月11日
今年4回目の「ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2014」が開催されました。
過去最高のエントリー数の中、厳正な審査の結果、
アワードメイン部門にエントリーした
美酒爛漫の 「純米吟醸酒 香り爛漫」 は〝金賞を受賞〟しました。
※メイン部門の金賞受賞酒は、エントリー231点中、63点。
詳しくはこちらをどうぞ→ http://www.finesakeawards.jp/index.html
受賞した、「純米吟醸酒 香り爛漫」は、
地元秋田産の良質な酒米〝秋田酒こまち〟を100%使用し、
秋田県醸造試験場が開発したフルーティな香りを醸す吟醸用酵母
〝こまち酵母スペシャル〟で仕込んだお酒です。
標準小売価格は、¥1,050 (消費税5%込)
ちょっと贅沢ですが
フルーティで軽快な飲み口の「香り爛漫」は、
女性に大好評です。
これからの歓送迎会シーズンに
ワイングラスで飲んでみてはいかがですか?
金賞を受賞した
〝純米吟醸酒 香り爛漫〟のご購入は
↓ ↓ ↓
こちら から
2014年03月07日
相変わらず氷点下の気温が続いている湯沢市ですが、
大分日足も長くなってきて、寒いながらも少しずつ
春の訪れが感じられるようになりました。
2月24日 7時50分 爛漫みたけ蔵から・・・
頂上付近は雲に覆われていますが、
正面の雲の切れ間に鳥海山の白い裾野が覗いています。
( ↓ 写真をクリックしてご覧ください。)
↓↓↓
今度は逆方向に、羽後町方面を撮影。
どちらを向いても、屋根の上にはまだ雪が積もっています。
↓↓↓
3月1日 8時20分頃 みたけ蔵屋上から・・・
久しぶりに晴れて、鳥海山がくっきりと見えます!
清々しい朝です。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。
|
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラ から。