2015年05月26日
美酒爛漫の社員有志による、
今年5年目になる『無農薬(自然栽培)米』作りを始めました!
「コシヒカリ」の苗も順調に育ち、
好天に恵まれた5月22日に田植えをしました。
地元生産農家の方々にも、ご協力をいただいて、
田植えは無事に終了しました。
今年も 「安全な品質で安心して食べられる米作り」 を続けます。
2015年05月26日
5月22日 爛漫みたけ蔵から望む鳥海山。
新緑の季節に、凛とした姿の鳥海山が眩しく感じられます。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラから。
2015年05月18日
5月11日 爛漫みたけ蔵から望む鳥海山。
今年の冬は雪が少なかったので、雪解けも
早いようです。
緑が眩しい季節になりました。
先週初め、みちのく湯沢は、雨で気温が低く、
暖房に頼りたいほどでした。
季節の変わり目は、体調を崩さぬよう注意が必要ですね。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラから。
2015年05月15日
美酒爛漫の地元「湯沢市」は、古くから〝酒のまち〟といわれています。
その「湯沢市」で、5月30日(土)と5月31日(日)の2日間、日本酒のイベント【JOZOまにあくす】が開催されます。
昨年から始まった、湯沢商工会議所会館の2階で開催される、【JOZOまにあくす】は、〝酒のまち〟湯沢市の醸造文化を伝えるイベントです。
【JOZOまにあくす】では美酒爛漫をはじめ、県内の銘酒が楽しめます。
今回は「東北六魂祭」が秋田県で開催されるということもあって、東北六県限定販売の酒も並びます。
約50種類のお酒を飲みくらべることができます。
女性にも人気のある美酒爛漫の 『はじける林檎のスパークリングRingo』も飲めます。
ぜひ遊びにいらしてください。お待ちしております。
その他、ノンアルコールカクテルや、東北六県のフードメニューもありますので、車を運転される方、お酒の飲めない方でもイベントを楽しむことができます。
昨年は、大勢の方が家族連れでいらっしゃいました。
【 JOZOまにあくす 】
※ 5月30日(土) 12:00 : 19:00 5月31日(日) 12:00 : 1800
※ 前 売 券 1,800円 当 日 券 2,000円 おかわり券 1,000円
詳しくは「JOZO まにあくす」事務局まで。
合同会社 トマトクリエイション内 ℡ 0183-55-8582
◎前売り券は,美酒爛漫でも取扱っていますので、お問い合わせください。
2015年05月13日
5月8日 夕方5時40分頃。
羽後町の田園風景に、うっすらと姿を見せました。
農作業が忙しくなる季節です。
撮影者が自宅の、田んぼの水路掃除をしました。
新緑の季節。
みちのく湯沢は、間もなく田植えのシーズンです。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラから。
2015年05月12日
4月は、『美酒爛漫の酒蔵見学』に沢山のお客様が来られ、
とても賑わいました!
遠くは、海外からもお越しいただきました!!
皆様、ご来蔵有難うございました。
4月8日 『 市川漁協 ほっき部会様』 御一行
4月10日 『パルシステム様』 御一行
4月16日 マレーシアからお越しの、『CIT-0412 様』 御一行
↓ ↓ ↓
4月21日 石巻市よりお越しの、『三浦 弘様』 御夫妻
↓ ↓ ↓
美酒爛漫の『酒蔵見学』は、随時受け付けています。(要予約)
機会がございましたら、お立ち寄りください。
社員が酒蔵の中をご案内いたします。
ご予約は、コチラから。
電話・Eメールでもご予約いただけます。
電話 0183-73-3161 総務課まで。
Eメールアドレス ranman@ranman.co.jp
2015年05月12日
毎年5月1日に行われる、『松尾神社』の祭事が今年も行われました。
毎年、湯沢市内の酒造会社が集まり、1年の酒造りの無事を願い、また、良質な酒が出来るようにと願う、この祭事が何十年と続いているのは〝酒どころ湯沢〟ならではです。
『松尾神社』は美酒爛漫の工場所在地、湯沢市の「伊勢堂山」 の神明社境内にあり、京都で〝酒造りの神様〟と信仰されている『松尾大社』の分社にあたる神社です。
今年は 美酒爛漫 が例祭準備の当番に当たり、この日は朝から境内や神楽殿の清掃や準備に大忙しでした。
私は進行担当を務めるので、朝から緊張でいっぱいでした。
神官による、お祓いと祝詞奏上
祝詞奏上に続き、玉串奉奠。
昔ながらに白い正装を身にまとった祭主をはじめ、各蔵の代表が玉串を奉奠し、醸造の安全と繁栄を祈願しました。
終了も花火の合図です。『松尾神社』の例祭は滞りなく閉式となりました。
私も身の引き締まる思いと、清々しい気持ちで進行を終え、ホッとしました。
蔵元の代表が一堂に集まる機会も少なくなりましたが、また今年も良質な酒が出来るようにと同じ思いを抱きつつ、御神酒を拝戴し、歓談しました。
美酒爛漫は、今年も品質第一、まじめな酒造りで、みなさまに良質な酒をお届けいたします。
これからも美酒爛漫を、宜しくお願い致します。 (里実 記)
2015年05月11日
気温が上昇して、夏のような一週間でした。
4月27日 爛漫みたけ蔵から望む鳥海山。
うっすらとした姿でした。
湯沢市三関地区では、
さくらんぼの花が満開です。
〝ミツバチ〟が手伝っています。
4月30日 稜線がくっきりと見えています。
手前の山の緑が、濃く感じられるようになりました。
5月1日 ぼんやりとですが、姿を現してくれました。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラから。