2016年07月28日
7月14日~15日、
地元湯沢市より一足早く、東京・神田駅前 西口商店街で、
「秋田・湯沢 七夕絵どうろうまつり」が開催されました。
東京・神田の「秋田・湯沢 七夕絵どうろうまつり」は、
神田西口商店街にある「佐竹稲荷神社」のご縁で、
湯沢市と商店街が協力して、2年に1度開催されています。
“湯沢の七夕まつり”の大きな「絵灯ろう」に灯りがともると、
街に華やかな雰囲気が漂います。
イベントのスタートです。
市長・区長もいっしょに鏡割り&振る舞い酒!
祭りの2日間は、湯沢のうめぇもの、酒っこ、民芸品が盛りだくさん!
美酒爛漫も試飲即売をしました。
大吟醸酒をはじめとして、香りが特徴の「香り爛漫」シリーズ、
女性に人気のりんごのお酒「スパークリング林檎Ringo」、
厳冬に搾った原酒を蔵の中でじっくり熟成させた季節限定の
「本醸造蔵囲い720ml」が好評で、多くのお客様にご購入いただきました。
夕方にはアトラクションが始まり、「西馬音内(にしもない)盆踊り」や、
「佐竹太鼓」が祭りを盛り上げました。
国の重要無形文化財に指定された「西馬音内盆踊り」は、
長い歴史と文化に育まれた優雅な踊りです。
湯沢南家「佐竹太鼓」の勇壮な演奏が身体中に響きわたります。
浮世絵美人が描かれた「絵灯ろう」が神田の夜を彩り、
街を浮き浮きした雰囲気に変えて心が弾みます。
今年お越し頂いたたくさんの皆様、ありがとうございました。
2016年07月26日
7月22日
爛漫御嶽蔵から望む鳥海山は、
根雪を残すだけになり、
夏の青空のもとに落ち着いた姿です。
手前に見える山々は、緑が濃くなり、
まぶしい夏の日差しに良く映えます。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
==========================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
==========================
2016年07月21日
7月12日 7時30分頃
久しぶりに姿を現した鳥海山
湯沢市サンミッシェル教会裏からの景色です。
水田の稲の緑が鮮やかです。
稲に「オニヤンマ」が留まっていました。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
==========================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
==========================
2016年07月05日
6月27日 爛漫御嶽蔵から望む。
梅雨入りしてから、ずっと姿を隠したままだった
鳥海山が、ようやく姿を現しましたが、
ぼんやりと頼りなげに見えました。
みちのく湯沢の今年の梅雨は、ジメジメした不快感は少なく、
日中は暑いのに、夜になると急に肌寒くなるので、
体調を崩さないよう、注意が必要です。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
==========================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
==========================