2016年10月21日
平成28年度 秋田県清酒品評会において、『美酒爛漫』は【純米酒の部】で秋田県知事賞を首席で受賞、【吟醸酒の部】でも優等賞を受賞しました。
品評会には、秋田県内の蔵元から「純米酒」「吟醸酒」合わせて143点が出品され、その中から【純米酒の部】成績上位3点、【吟醸酒の部】成績上位6点、それぞれに最高賞である秋田県知事賞が授与されました。
「秋田県知事賞」を首席で受賞できたことは、造り手にとってこの上ない喜びであり、励みになります。
10月19日、出品酒の一般公開がホテルメトロポリタン秋田で行われ、秋田県内の酒販店や飲食店、日本酒ファン約 200名ほどが訪れ、それぞれの酒の香りや味を丹念に利き酒していました。
今回、美酒爛漫が【純米酒の部】で秋田県知事賞首席を受賞した酒は、春の秋田県清酒鑑評会(予備審査)、山内(さんない)杜氏組合自醸酒鑑評会でも首席をいただいた自信の出品酒です。
本多杜氏によれば、「今年の原料米は柔らかくて溶けやすく管理に難儀した。仕込みの途中も寒波にみまわれ室温管理が難しかった」とのことですが、蔵人たちの「まじめなものづくり」の精神と努力の賜物です。
日頃からご愛顧いただいております皆様に心から感謝申し上げます。
今後も、美酒爛漫は皆様にご満足いただける酒造りに取り組んで参ります。
引続きのお引き立てとご愛飲を賜りますようお願い申し上げます。
2016年10月19日
10月15日
鳥海山5合目、祓川(はらいがわ)登山口から撮影。
爛漫御嶽蔵から望む鳥海山とは、違った形に見えます。
好天に恵まれた、絶好のドライブ日和で、
札幌・広島ナンバーなど、遠方からの車も多く見られました。
鳥海山は、裾野から徐々に、紅葉が始まっていました。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
===============================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
===============================
2016年10月12日
「酒蔵見学」にお越しいただいた皆様をご紹介いたします。
9月5日(月)
宮城県よりお越しいただいた
『大崎市田尻総合支所』ご一行様
9月7日(水)
山形県よりお越しいただいた
『JA新庄もがみ 最上支店 年金友の会』ご一行様
9月29日(木)
山形県よりお越しいただいた『松聖会』ご一行様は、
《山形県出羽三山・山伏の会》の皆さまです。
❝美酒爛漫の商売繁盛を祈念して❞と、
ほら貝の音を響かせていただきました。
ありがとうございました。
そして、10月1日(土)湯沢市では、
「全国まるごとうどんEXPO2016 in秋田・湯沢」が開催され、
美酒爛漫は酒蔵開放を実施しました。
酒蔵の中で、見学に加えて「櫂つき体験」や「試飲」などの
イベントを楽しんでいただきました。
世界でひとつしかない『プライベートラベル』を作るコーナーは
大好評でした。
当日は好天に恵まれて、441名の皆様にご来蔵いただきました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
※電話・Eメールでもご予約いただけます。
電話 0183-73-3161 総務課まで。
Eメールアドレス ranman@ranman.co.jp
皆様のお越しをお待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2016年10月05日
9月26日 爛漫御嶽蔵から。
うっすらと姿を現した鳥海山は、水墨画のようでした。
みちのく湯沢の朝晩は寒くなりましたが、
日中は気温が上がります。
夏の名残と秋の訪れが同居しています。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
===============================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
===============================