2017年05月31日
5月26日 爛漫御嶽蔵から望む鳥海山。
雪融けが進み、山の稜線が見えるようになりました。
日中は、夏のような暑さの日もありますが、
朝晩はまだ肌寒く、気温の変化に戸惑います。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
===============================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
==============================
2017年05月26日
5月19日 羽後町三輪地区から見えた鳥海山。
真っ青の空と、白い姿の鳥海山が清々しい一枚です。
田植えの時期になり、水を張った田んぼに「逆さ鳥海」が映っています。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
===============================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
==============================
2017年05月17日
5月9日 爛漫みたけ蔵から。
残雪で、まだ白い姿の鳥海山です。
曇り空と同化して、うっすらと見えました。
みちのく湯沢は、なかなか好天に恵まれず、
雨の日が多い一週間でした。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
===============================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
==============================
2017年05月11日
5月1日 爛漫御嶽蔵から望む鳥海山。
真っ白に見える鳥海山ですが、裾野は雪が融けて春らしくなりました。
ゴールデンウィークは好天に恵まれました。
桜の花も終わり、みちのく湯沢は新緑が爽やかな季節です。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
===============================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
==============================
2017年05月11日
山菜シーズンの到来です。
近所では「ゼンマイ」を干している家も見られます。
おすそ分けで頂いた“コシアブラ”と“小鯵”の天ぷらで
晩酌です。
金賞を受賞した『香り爛漫 純米大吟醸』。
ワイングラスに注ぐとフルーティな香りが際立ち、
さらに美味しさを増しました。
●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●
お手頃価格でちょっと《贅沢》
〝香り爛漫 純米大吟醸酒〟
標準小売価格¥1,380 (消費税8%込)
●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●
2017年05月08日
天候に恵まれた、5月2日(火)
美酒爛漫本社の近く「伊勢堂山」の神明社境内にある『松尾神社』で
今年も例祭を執り行いました。
『松尾神社』は〝酒造りの神様〟と信仰されている、京都の『松尾大社』の分社にあたる神社です。
〝酒どころ 湯沢〟の何十年と続く神事に、湯沢市内の酒造会社が集まり、この1年間の酒造りの無事を感謝し、また良質な酒が出来るようにと祈願しました。
花火の打ち上げを合図に例祭を始めました。
神官の祓詞奏上の後、祝詞奏上、玉串奉奠、粛々と神事は進みます。
昔ながらの白い正装を身にまとった祭主をはじめ
各酒蔵の代表が玉串を奉奠して、醸造の安全と繁栄を祈願しました。
終了の花火の合図とともに、『松尾神社』の例祭は滞りなく閉式となりました。
列席の蔵元の代表の方々は、また今年も良質な酒が出来るようにと祈り、御神酒を拝戴し、歓談のひとときを過ごしました。
粛々とした気持ちで司会進行を務めさせていただき、
清々しい気持ちで、今年も良い酒ができることを祈念し、例祭を無事終えることができました。
美酒爛漫は、今年も品質第一、まじめな酒造りで、皆様に良質な酒をお届けいたします。
これからも「美酒爛漫」を、宜しくお願い致します。 (里実 記)
2017年05月08日
天候に恵まれた、5月2日(火)
美酒爛漫本社の近く「伊勢堂山」の神明社境内にある『松尾神社』で
今年も例祭を執り行いました。
『松尾神社』は〝酒造りの神様〟と信仰されている、京都の『松尾大社』の分社にあたる神社です。
〝酒どころ 湯沢〟の何十年と続く神事に、湯沢市内の酒造会社が集まり、この1年間の酒造りの無事を感謝し、また良質な酒が出来るようにと祈願しました。
花火の打ち上げを合図に例祭を始めました。
神官の祓詞奏上の後、祝詞奏上、玉串奉奠、粛々と神事は進みます。
昔ながらの白い正装を身にまとった祭主をはじめ
各酒蔵の代表が玉串を奉奠して、醸造の安全と繁栄を祈願しました。
終了の花火の合図とともに、『松尾神社』の例祭は滞りなく閉式となりました。
列席の蔵元の代表の方々は、また今年も良質な酒が出来るようにと祈り、御神酒を拝戴し、歓談のひとときを過ごしました。
粛々とした気持ちで司会進行を務めさせていただき、
清々しい気持ちで、今年も良い酒ができることを祈念し、例祭を無事終えることができました。
美酒爛漫は、今年も品質第一、まじめな酒造りで、皆様に良質な酒をお届けいたします。
これからも「美酒爛漫」を、宜しくお願い致します。 (里実 記)
2017年05月02日
4月25日
みちのく湯沢もようやく春爛漫です !
美酒爛漫本社の近くでは、前森公園の桜が満開です。
2017年05月02日
4月に「酒蔵見学」にお越しいただいた皆様をご紹介いたします。
4月21日(金)
東京よりお越しいただいた『高橋 様』
ご来蔵ありがとうございました!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
※電話・Eメールでもご予約いただけます。
電話 0183-73-3161 総務課まで。
Eメールアドレス ranman@ranman.co.jp
皆様のお越しをお待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2017年05月02日
4月24日
みちのく湯沢は、田んぼの雪も消え、鳥海山も裾野から
徐々に雪解けが進んでいます。
まだ残っている白い雪と青空のコントラストが鮮やかです。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
===============================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
==============================