2018年05月30日
5月22日 爛漫御嶽蔵から望む鳥海山。
快晴です。
鳥海山はまだ白く、空の青が清々しい朝です。
爛漫社員有志が作る”自然栽培米” の田植えも始まり、
みちのく湯沢は、農作業の季節です。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
===============================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
===============================
2018年05月24日
5月15日 湯沢市深堀地区から・・・
夕暮れ時、ぼんやりとしたシルエットの鳥海山です。
みちのく湯沢も、農作業が始まる季節になりました。
田んぼに水が張られ、田植えの準備が出来ました。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
===============================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
===============================
2018年05月18日
「美酒爛漫」は平成29酒造年度 全国新酒鑑評会に於いて、金賞を受賞しました。
全国新酒鑑評会は、明治44年から続く伝統ある品評会で、その年の新酒の出来栄えを競い合う全国規模の品評会です。
今回は、全国の蔵元から 850点の出品があり、入賞421点の内、232点が金賞を受賞しました。
受賞酒一覧はこちらから。
↓ ↓ ↓
なお、6月16日(土)には、東京・池袋サンシャインシティで開催される『日本酒フェア2018』で「公開きき酒会」が開催され、平成29酒造年度全国新酒鑑評会に出品された全国各蔵元の酒が試飲出来ます。
お近くにお寄りの際は、ぜひ足を運んでみてください。
美酒爛漫は、これからも「品質第一」・「まじめな酒造り」で、
皆様に良質な酒をお届けいたします。
2018年05月14日
5月11日 爛漫御嶽蔵から望む鳥海山。
約3週間ぶりに姿を現した鳥海山は、
裾野から雪が融けて来て、稜線も見え始めています。
近くの山並みは新緑が眩しい、春らしい景色になりました。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
===============================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
===============================
2018年05月08日
天候に恵まれた5月2日(水)、美酒爛漫本社の近く「伊勢堂山」の神明社境内にある『松尾神社』で、今年も例祭が執り行われました。
『松尾神社』は〝酒造りの神様〟と信仰されている、京都の『松尾大社』の分社にあたる神社です。
何十年と続く神事に、湯沢市内の酒造会社が集まり、この1年間の酒造りの無事を感謝し、良質な酒が出来上がるようにと祈願しました。
花火の打ち上げを合図に例祭が始まりました。
神官の祓詞奏上の後、祝詞奏上、玉串奉奠と、粛々と神事は進み…
昔ながらの白い正装を身にまとった祭主に続き
各蔵の代表が玉串を奉奠して醸造の安全と繁栄を祈願しました。
今年も良い酒ができることを祈念し、花火の合図とともに、『松尾神社』の例祭は滞りなく閉式となりました。
その後、列席の蔵元の代表の方々は、御神酒を拝戴し、歓談のひとときを過ごしました。
美酒爛漫は今年も「品質第一」・「まじめな酒造り」で、
皆様に良質な酒をお届けいたします。