2019年06月20日
6月12日 爛漫御嶽蔵から望む鳥海山。
雲に隠れてしまいそうでしたが、山の稜線も大分くっきりと見えるようになってきました。
みちのく湯沢も梅雨のシーズンです。
朝晩は気温が低く、曇り空の日が続いています。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい!
写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
=======================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラから。
========================
2019年06月13日
梅に含まれるクエン酸は、疲労の原因となる乳酸の生成を減少させ、カルシウムの吸収を促進してくれます。これからの季節、夏バテ防止にもなります。 材料さえ揃えば誰でも手軽に漬けられる”梅酒” 梅の有効成分がじっくり溶け出した、自分だけの味を作ってみませんか ? |
![]() |
◇材料・用意するもの◇ 青 梅 1kg未満 氷砂糖 300g~1kg 爛漫カストリ焼酎1.8L |
①青梅は、丁寧に水で洗い、たっぷりの水に6~8時間つけてアク抜きをする。 | ![]() |
![]() |
②水気を充分にきり、なり口のホシを竹串などで丁寧に取り除く。 |
![]() |
③殺菌した保存ビンに青梅と氷砂糖を交互に入れる。
④ビンに焼酎を静かに注ぎ入れる。このまま冷暗所で保存する。 |
![]() |
時々ビンを揺り動かして、糖分が均等に混ざるようにする。
2~3ヶ月であっさりとした味わいに。半年から1年が飲み頃です。 |
![]() |
オリジナル梅酒にチャレンジした方の感想をご紹介します!! |
私は、どちらかというとサッパリした梅酒が好みなので、氷砂糖600gで作ってみました。 実はカストリ焼酎は苦手だったのですが、梅酒にしてみると結構飲み易く、さらにロックで飲むとかなりいいカンジでした。 ホワイトリカーより度数が低いせい?か、女性でも抵抗なく飲めると思いました。 お名前: M.Tさん 30代 主婦梅酒をカストリ焼酎で作るというのは初めてで、正直そんなに期待していなかったのですが…。今まで使っていた果実酒用のホワイトリカー仕込みとは明らかに異なる”コク”と”風味”にビックリ!! どうせ手間暇かけて自家製の梅酒を仕込むなら、多少のコストUPとなるけれど、カストリ焼酎を使う価値は絶対にあり!と確信。 お名前: T.Kさん 30代 男性 私は甘い方が好きなので、700gの氷砂糖を使用して作ってみました。 カストリ焼酎は独特の旨味があるので氷砂糖600g、400gの2通りの方法で作ってみました。
|
焼酎の風味が生きる微妙なうまさ。是非一度お試しください。 |
カストリ焼酎 1.8L詰 1,760円 (消費税込) カストリ焼酎 720ml詰 836円 (消費税込) ご購入はこちらから |