2021年01月21日
一年で最も寒い二十四節気でいう〝大寒〟の季節になりました。
今が旬で旨味がのっている寒鱈を使った、
鱈鍋で晩酌です。
新鮮な「だだみ(白子)」は、
ポン酢と紅葉おろしでいただきます。
寒鱈の食感と野菜の出汁が絶妙なバランスで、
身体の芯から温まるやさしい味です。
晩酌は「純米大吟醸原酒 唐獅子」を。
香り高く旨味溢れる味わいは、
クリーミーな「だだみ」との相性が抜群です。
除雪作業で疲れ果てた身体に、
最高のエネルギー補給となりました。
豪雪地帯のみちのく湯沢は、
これからもまだまだ寒さが続きそうです。
2021年01月20日
1月15日 爛漫御嶽蔵から望む鳥海山。
鳥海山も湯沢の街並みも、雪に覆われ白一色です。
↑ 御嶽蔵から見下ろした美酒爛漫社屋。
写真の手前は精米工場、その奥は事務棟です。
降り続いた雪も一旦治まり気温が緩みました。
あちらこちらで屋根の雪下ろしや、排雪作業をしています。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい!
写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
=======================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラから。
========================
2021年01月19日
♦~米発酵万能調味料~♦
「酒蔵爛漫 塩麹もろみ」新発売!!
酒蔵の発酵技術を活用し、秋田県産の米、米麹(あめこうじ)を白神乳酸菌と白神こだま酵母でダブル発酵させた
アルコールを含有する米発酵万能調味料、「塩麹もろみ」を発売いたします。
食材の旨みを引き出し、肉魚の臭み取りや軟化作用、料理の隠し味にも期待できる製品です。
塩麹もろみでレシピのレパートリーも広がります!! ぜひご賞味ください。
当社公式オンラインショップで販売させていただきます。
【商品内容】
商品名:酒蔵爛漫 塩麹もろみ
内容量:300g
内装:ペットボトル
原材料名:米、米麹、食塩
アルコール分:5.7%
保証期間(未開栓):1年
賞味期限表示:ラベル記載
保管方法:直射日光を避け常温で保存してください(未開栓)
希望小売価格:799円(消費税8%税込)
【使用上の注意】
開栓後はお早めにお召し上がりください。
沈殿している場合は、よく振ってからご使用ください。
冷やすと粘性が上がりますが、品質に問題はありません。
内容物に黒い粒状のものが混入している場合がありますが、
原料由来のものですので品質に問題はありません。
本製品はアルコールが含まれているため、直接お食べになる場合、
お子様、アルコールに弱い方は十分にお気を付けください。
「酒蔵爛漫 塩麹もろみ」のご購入はこちらから。
↓ ↓ ↓
https://www.ranman.co.jp/i/681000
「酒蔵爛漫 塩麹もろみ」を使ったレシピはこちらからご覧ください。
↓ ↓ ↓
https://www.ranman.co.jp/ranman/siomoromiresipi/
本製品に関するお問い合わせ先
美酒爛漫 秋田銘醸株式会社
秋田県湯沢市大工町4番23号
TEL 0183-73-3161(9:00~17:00平日のみ)
E-mail ranman@ranman.co.jp
2021年01月15日
令和3年1月。
七草粥の具材の一つでもある「芹(せり)」を使って、
天ぷらを作りました。
芹は、休耕田の水辺に育つので、
多くの農家で自家栽培しています。
独特の爽やかな風味が特徴で
白く長い〝根っこ〟が特に美味しいです。
みちのく湯沢は警報級の大雪に見舞われ、
元旦から雪下ろしや排雪作業に追われています。
雪との戦いはまだまだ続きそうですが、
美味しい旬の料理と「爛漫にごり酒」が一日の疲れを癒します。
美酒爛漫「むかしながらの にごり酒」は、
“2月いっぱい”
2021年01月14日
【バーニャカウダ】
(材料)
にんにく 5かけ
塩麹もろみ 25g
オリーブオイル 25g
生クリーム 50g
甜麺醤 10g
(作り方)
① にんにくは柔らかくなるまで電子レンジで温め、みじん切りにする。
② 残りの食材は全てミキサーにかける。
2021年01月14日
【ヘルシー椎茸ステーキ】
(材料)
椎茸 6枚(中サイズ)
塩麹もろみ 大さじ1
オリーブオイル 少々
白ワイン 大さじ1
おろしにんにく 小さじ1/2弱
醤油 適宜
(作り方)
① 椎茸は軸を切り、表に飾り切りを入れ塩麹もろみをまぶす。
② フライパンにオリーブオイル、おろしにんにくを入れ香りが立ってきたら①の両面を焼く。
③ 白ワインを加え醤油2~3滴入れ醤油の香りを出す。
2021年01月14日
【自家製チキンハム】
(材料)
鶏むね肉 1枚(200g)
塩麹もろみ 大さじ2
ミニトマト 3個
きゅうり 1本
生姜 5~6枚
長ネギ 5㎝
セロリー 4㎝
★甜麺醤 大さじ3
★豆乳 大さじ2
★塩麹もろみ 小さじ1/2
(作り方)
① ジッパー付き袋に鶏肉と塩麹もろみを入れ揉み込む。
② 生姜、長ネギ、セロリーを加えて空気抜き、一昼夜冷蔵保存する。
③ 鍋に70℃のお湯を沸かし袋ごと入れ、70℃で40分間冷めるまで放置する。
④ きゅうりはスライス、トリハムは皮を取りお好みの大きさに切りミニトマトを添える。
⑤ つけダレは★を混ぜる。
2021年01月14日
【豆腐サラダ】
(材料)
木綿豆腐 1/3丁
塩麹もろみ 小さじ1
サラダ油 大さじ1/2
レタス 4~5枚
水菜 子株1個
人参 少々
大葉 2枚
塩麹もろみ 大さじ1
レモン汁 大さじ1/2
卵黄 1個
オリーブオイル 大さじ1
(作り方)
① 豆腐の水気を切る。
② サラダ油で塩麹もろみと豆腐を水分が飛ぶまで炒める。
③ レタスは大きめにちぎり、水菜は3㎝に切り、人参は5㎝の千切り後水気を切る。
④ 塩麹もろみ、レモン汁、卵黄を手早くよく混ぜ、オリーブオイルを少しずつ入れる
⑤ ①~④を混ぜ合わせる。
2021年01月14日
【アスパラガスのもろみ炒め】
(材料)
グリーンアスパラ 1束
にんにく 1/2かけ
塩麹もろみ 大さじ1
粗挽きコショウ 少々
オリーブオイル 大さじ1/2
(作り方)
2021年01月14日
【刺身こんにゃく・もろみたれ】
(材料)
刺身用こんにゃく 1袋
長ネギ 10㎝
【A】
酢 大さじ2
にんにく 大さじ1
醤油 大さじ1
塩麹もろみ 大さじ1
おろし生姜 小さじ1
【B】
オリーブオイル 大さじ3
塩麹もろみ 大さじ2
レモン汁 大さじ1/2
玉ねぎ 1/4
作り方
2021年01月14日
【コーンミルクスープ】
(材料)2人前
コーン(味なし) 1缶
塩麹もろみ 大さじ1
生クリーム 50㏄
牛乳 250㏄
パセリ 少々
※甘さの追加は砂糖30g
(作り方)
2021年01月13日
1月6日 羽後町三輪地区から。
強風にあおられて舞い上がった雪が、鳥海山と連なって見えました。
断続的に雪が降り積もった平地も、山のようです。
みちのく湯沢は、大雪が続いています。
警察官が、信号機に積もった雪を払っていました。
湯沢市内では、早朝から流雪溝への一斉投雪が行われています。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい!
写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
=======================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラから。
========================
2021年01月13日
【ジャガイモスープ】
(材料)2人前
ジャガイモ 1個
スライスベーコン 2枚
オリーブオイル 大さじ1
塩麹もろみ 大さじ2
生クリーム 大さじ1
水 300㏄
パセリ 少々
(作り方)
① ジャガイモは皮をむき2㎜程度の半月切りにしアク抜きをする。
② 厚めの鍋でオリーブオイル、ベーコンを炒め、塩麹もろみ大1を入れ炒め、水300㏄、ジャガイモを入れ柔らかくなるまで煮込む。
③ 火を止め塩麹もろみ大1を入れ混ぜる。
④ 盛り付けの時に生クリーム、パセリで盛り付ける。
*かぼちゃでも〇
*ミキサーにかけてペースト状にしても〇
2021年01月13日
【ジャガ炒め】
(材料)2人前
ジャガイモ 2個
パプリカ、ピーマン 合わせて1個
オリーブオイル 大さじ1/2
塩麹もろみ 大さじ1
(作り方)
2021年01月13日
【イカの塩麹もろみ焼き】
(材料)2人前
イカ 2ハイ
塩麹もろみ 小さじ1/2
塩 小さじ2
七味唐辛子 少々
(作り方)
① 内臓、軟骨を取り塩麹もろみと塩をよく揉み込み、3時間以上置く。焼いても炒めても〇
② 器に盛り付けたら、七味唐辛子をかける。
2021年01月13日
【イカの塩麹もろみ漬け】
(材料)2人前
刺身用イカ 2ハイ(約300g)
塩麹もろみ 大さじ1と小さじ1
白みそ 小さじ2
(作り方)
① イカの内臓、軟骨を取り、湯通し後粗熱をとる。
② 袋に塩麹もろみ、白みそ入れよく混ぜ、イカを入れる。(一晩置く)
*お好みで唐辛子、レモンのスライスも〇
2021年01月13日
【クリームパスタ~もろみ風~】
(材料)2人前
パスタ 160g
塩 20g
スライスハム 50g
エリンギ 40g
マッシュルーム 2個
ブロッコリー 50g
バター 大さじ2
パルメザンチーズ 大さじ2
生クリーム 1/2カップ
塩麹もろみ 大さじ1強
コショウ 少々
(作り方)
① 食材の下処理をする。
ハム 3㎝程度に切る
ブロッコリー 1口大にして茹でる
キノコ類 3㎜にスライス
② フライパンにバターを入れ、中火でハム、キノコ類を炒め生クリーム、塩麹もろみを加えコショウで整える。
③ パスタを茹でる。
④ ②にパスタとブロッコリーを加えよく混ぜる。
⑤ 盛り付け後、チーズをかける。
*お好みでタバスコも〇
2021年01月13日
【中華風スペアリブ】
(材料)
【A】
豚スペアリブ 600g
塩麹もろみ 大さじ3
チンゲン菜 1個
【B】
サラダ油 少々
オイスターソース 大さじ1
塩麹もろみ 大さじ1
砂糖 大さじ1
中華スープ 2カップ
生姜(スライス) 3枚
八角 1個
(作り方)
2021年01月08日
【塩麹もろみ漬け】
(材料)
【A】
木綿豆腐 1/2丁
塩麹もろみ 大さじ1
白みそ 大さじ1
【B】
ごぼう 100g
人参 100g
長いも 200g
きゅうり 2本
塩麹もろみ 大さじ3弱
白みそ 小さじ4
(作り方)
①【A】 豆腐は3等分にし、水切りする。
②【A】の塩麹もろみ、白みそを合わせ、豆腐に塗りラップで包み、3~4日漬け込む。
③【B】の野菜を下処理する。
ごぼう、人参、長いも(皮付き〇)はさっとゆで粗熱をとる。
きゅうりは3か所皮をむく。
④袋に塩麹もろみ、白みそ、野菜を入れよく揉み込み、真空にして3~4日漬け込む。(1日1回は揉む)
2021年01月08日
【ナムル3種】
(1)ニンジンナムル
(材料)
人参 60g
塩麹もろみ 小さじ1
一味唐辛子 少々
砂糖 少々
ごま油 少々
いりごま(白) 少々
(作り方)
① 人参は千切り後、ごま油、塩麹もろみ、砂糖を加え炒める。
② 一味唐辛子をふりかけ、盛り付け後ごまをかける
(2)ホウレンソウナムル
(材料)
ほうれん草 80g
塩麹もろみ 小さじ1
おろしにんにく 少々
砂糖 少々
ごま油 少々
いりごま(黒) 少々
(作り方)
① ほうれん草は食べやすい大きさに切り、ごま油、塩麹もろみ、おろしにんにく、砂糖を入れて炒める。
② 盛り付け後、ごまをかける。
(3)もやしナムル
(材料)
豆もやし 60g
塩麹もろみ 小さじ1強
一味唐辛子 少々
はちみつ 少々
にんにくオイル 少々
(作り方)
① もやしは茹でて水気を絞る。
② 塩麹もろみ、一味唐辛子、はちみつ、にんにくオイルと和える。