2021年03月26日
「日本酒の愉しみ方」
~岩手県の新里様からご投稿いただきました~
☆酒の肴
1)「かど(ニシン)」のすし漬け
◆カド(生ニシン)は頭を取り、身の部分を3等分くらいの
斜めぶつ切りにし塩水に一昼夜漬ける。重しはいらない。
◆カドをザルにあげ、水気をしっかり切って酢に半日漬ける。
◆漬け床をつくる。米麹とご飯、酒を混ぜ、半日ほどなじませる。
◆カドをザルにあげ、酢の水気をしっかりきる。
◆漬け樽の内側にポリ袋を入れ、底に漬け床を敷き、カドを1段並べ、
漬け床を重ねて笹の葉を一面に並べる。同じように漬け床、カド、
漬け床、笹の葉の順に繰り返して重ね、蓋をして素材と同重量の重しをする。
水があがったら半分の重さにして3週間程度漬けこむ。
※酢をしっかり切らないと、なれずしではなく酢漬けになる。
酢漬けの容器から漬け樽に一気に移すのではなく、
少しずつ水気を絞って入れる。
2)水キムチ
◆米のとぎ汁を捨てずに煮て冷まします。(塩を入れます)
◆にんにく、生姜をすりおろし、搾ってとぎ汁に加えます。(適宜)
◆ここに、お好みの野菜を漬物サイズにカットして入れ、発酵させます。
(鷹の爪、だし昆布一枚、人参、胡瓜、大根、キャベツ、カブなど)
※発酵は、夏場常温で1日以上。冬場は3日以上。
新里様から、「乳酸菌たっぷりの浅漬けは汁も美味しいです。
酔い覚ましにも…」と。
皆様からのオリジナリティあふれるアイディアは、
日本酒への関心を募らせると共に、
私共の“日本酒造り”への励みともなります。
新里様、ご投稿ありがとうございました。
ご応募、お待ちしております。
【応募方法】
メール《ranman@ranman.co.jp》
FAX《0183-72-3247》
封書※写真がある場合
2021年03月23日
3月15日 爛漫御嶽蔵から望む鳥海山。
まだ冬から抜け出せないみちのく湯沢の景色・・・
真っ白な鳥海山と街並みの残雪に、春を待ちわびています。
15時頃、湯沢市柳田地区から。
雪を纏った鳥海山は、曇り空に溶け込んでいるようです。
田んぼの雪解けも、まだ先になりそうです。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい!
写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
=======================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラから。
========================
2021年03月18日
3月9日 爛漫御嶽蔵から。
天候に恵まれ、真っ白な美しい鳥海山が空の青に際立っています。
15時頃、午前中の青空は一転して曇り空に。
鳥海山が寂しげに見えます。
3月12日 湯沢市柳田地区から。
夕暮れのオレンジ色が、雲に覆われて霞んで見えました。
鳥海山も、どこか頼りなげです。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい!
写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
=======================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラから。
========================
2021年03月18日
3月も中旬、春の彼岸入りです。
お彼岸にはご先祖様に感謝して、お墓参りをします。
家に訪れる親族、親しいお客様のおもてなしに、
保存していた「ホウキタケ」と帆立の煮つけ。
頂き物の「サラダ寒天」。
昔話やホウキタケの話題で、『爛漫 純米大吟醸 百田』がすすみます!
新商品の『爛漫 純米大吟醸 百田』は、
秋田県が開発した酒造好適米の新品種
「百田(ひゃくでん)」を使用!
華やかな香りとふくらみのある後味が特徴です。
ご贈答にも最適!
『爛漫 純米大吟醸 百田』
\\★ 詳しくは、コチラから ★//
2021年03月11日
3月4日 羽後町三輪地区から見えた鳥海山。
真っ白な鳥海山が、青空に映えています。
湯沢市 深堀地区周辺より。
今年は記録的な大雪に見舞われたため、
田んぼを覆った雪が消えるのは、まだまだ先になりそうです。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい!
写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
=======================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラから。
========================