2021年04月23日
4月も中旬を過ぎ、みちのく湯沢では
ピンクの桜や黄色の水仙などが咲き始めて、
春の訪れを感じます。
昨日、今が旬の「孟宗竹」を頂戴したので、
早速煮付けにして、美味しくいただきました。
そして、今年初物!!
地物「福立ち」のお浸しです。
《ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021》で
金賞を受賞した
美酒爛漫 特別純米酒 (左)
美酒爛漫 純米大吟醸 一穂積 (右)
と一緒にいただきました。
旬の食材に舌鼓を打ち、金賞酒も進みます!
ゆったりとくつろいだ家飲みに
金賞受賞酒
「美酒爛漫 特別純米酒」と「純米大吟醸 一穂積」を。
ご贈答にも最適です!
\\★ 詳しくは、コチラから ★//
2021年04月22日
春らしい天気が続き、地元湯沢市周辺の桜は満開です!
山々の雪解けも進んでいます。
「山菜シーズン」にはまだ早いのですが…
スーパーで一足先に並ぶ “初物” を見つけました。
↑
左から順に「こごみのおひたし」、
「こごみの白和え」、「ホンナのおひたし」
今晩の肴は山菜の三点盛りです。
さらに、今が旬の “ホタルイカ”と
日本酒に合う “しめ鯖”をいただきました!
もちろんお酒は美酒爛漫「純米大吟醸 一穂積」
料理を引き立たせる華やかな香りと軽快でスッキリとした味わいが
山菜料理や旬のお刺身に相性バツグン!
春の味覚を堪能しました。
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021
プレミアム大吟醸部門 金賞受賞!
「純米大吟醸 一穂積」
ご購入はこちらから…
2021年04月21日
4月12日
湯沢市文月橋付近から見えた鳥海山はまだ白く、
堂々と聳え立っています。
湯沢市前森公園展望台から望む鳥海山は、
夕焼けを背に、ぼんやりとしたシルエットでした。
みちのく湯沢は厳しい冬が終わり、
待ち望んでいた春がやって来て、桜堤防の桜も咲き始めました。
前森公園では、日が暮れると街灯がともり、
夜桜を楽しむことができます。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい!
写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
=======================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラから。
========================
2021年04月19日
4月6日 爛漫御嶽蔵から望む鳥海山。
今年の冬は記録的な大雪でしたが、昨年の今頃と比べると、
少しだけ雪解けが早いようにも感じます。
昨年、4月16日の鳥海山 ↓
みちのく湯沢はまだ肌寒い気候ですが、春の光が降り注ぐようになり、
桜の開花が楽しみな季節になりました。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい!
写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
=======================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラから。
========================
2021年04月14日
「日本酒の愉しみ方」
~神奈川県の荒井様からご投稿いただきました~《文章抜粋》
*************************************************************
酒粕のご紹介をさせてください。
「酒蔵で働く職人さんの手は綺麗」とよくいいますよね。
酒粕は飲んでも美味しいのですが、美容効果もあります。
美白にこだわる方はぜひ試していただきたいです。
また酒粕は「飲む点滴」と言われるほど栄養満点です。
使い方は簡単!お風呂に入る時洗顔後、酒粕を少し手に取って、
お湯で濡らして、クルクルお肌の上をなぞるだけ。
その後シャワーで流してください。
私はその後化粧水と馬油を混ぜた物を顔や身体に塗って終了。
あまりにツルツルになるのでまるで自分の肌ではないみたいです。
酒粕が硬くて使い辛いと思う方は、
100gの酒粕に100mlから150mlくらいの水、
または精製水で溶かしてから使ってみて下さい。
アレンジしたいなら、蜂蜜や黒砂糖などを入れてみてもいいかも知れません。
化粧水も手作り出来ます。普通の純米酒を選びましょう。
アミノ酸がたっぷり入っています。
清潔な容器に日本酒と精製水を1:1の割合で入れ、
グリセリンを少し入れたら完成です。
パッチテストを忘れずにお願いしますね。
*************************************************************
荒井様、ご投稿ありがとうございました。
皆様からのオリジナリティあふれるアイディアは、
日本酒への関心を募らせると共に、
私共の“日本酒造り”への励みともなります。
ご応募、お待ちしております。
【応募方法】
メール《ranman@ranman.co.jp》
FAX《0183-72-3247》
封書※写真がある場合
2021年04月08日
4月1日 爛漫御嶽蔵から望む鳥海山。
晴れの日が多くなり、
まだまだ真っ白な姿の鳥海山もよく見えます。
御嶽蔵屋上から見渡す湯沢市内は、屋根や道路の雪も消えて、
大分春めいてきました。
晴れた空に大きな雲。
圧倒されるほど空の広さを感じます。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい!
写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
=======================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラから。
========================