2021年05月27日
5月18日 爛漫御嶽蔵から望む鳥海山。
好天が続く湯沢市です。
雪解けが進み、徐々に現れてきた地肌に力強さを感じます。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい!
写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
=======================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラから。
========================
2021年05月26日
5月12日 爛漫御嶽蔵から望む鳥海山。
青空に浮かんだ雲が印象的です。
みちのく湯沢は好天が続き、日中の気温も上がって汗ばむ程です。
農作業が始まる季節です。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい!
写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
=======================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラから。
========================
2021年05月17日
みちのく湯沢では日中の最高気温は20℃を超え、
汗ばむ程になりましたが、
まだまだ春の山菜が毎日のように食卓に並びます。
「山うど」と「身欠ニシン」を使った煮付けは定番で、
スーパーの鮮魚コーナーには「身欠ニシン」が出始めました。
「山うど」は皮をむいて、酢水に10分ほど漬けて灰汁抜きをしました。
独特の香りと苦みがあるので、好き嫌いはあると思いますが、
それがくせになるほどなので冬場には栽培物も出回ります。
「身欠ニシン」との相性は抜群で、春の香りを存分に楽しめます。
「山うど」と「身欠ニシン」を使った煮付けには、
後味スッキリな爛漫「カストリ焼酎」ロックがお薦めです。
これからの汗ばむ季節は、
お好みで爛漫の焼酎を飲み比べてはいかがでしょう。
\\★ 爛漫の焼酎は、コチラから ★//
2021年05月14日
みちのくの山々も雪解けが進み、様々な山菜が取れる季節です。
今が“旬”の山菜料理と共に
季節限定商品 美酒爛漫「吟醸冷涼」で、晩酌を楽しみます。
近くの山で採った「タケノコ」(根曲がり竹)は卵とじに、
「ワラビ」はお浸しにしました。
〈タケノコの卵とじ〉
〈ワラビのお浸し〉
『吟醸冷涼』は、8月末日までの季節限定商品です!
冷蔵庫でキーンと冷やしてお召し上がりください☆
ご購入は、こちらから…
送料無料キャンペーン実施中!
2021年05月13日
5月6日 爛漫御嶽蔵から望む鳥海山。
鳥海山を囲むように雲が浮かんでいます。
晴れの日が多くなり、気持ちも明るくなります。
山裾の方は少しずつ雪解けが進んできました。
15時頃の鳥海山 ↓ ↓
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい!
写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
=======================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラから。
========================
2021年05月07日
5月になり、みちのく湯沢では山々の緑が芽吹き、春の山菜の季節到来です。
近隣の方から「山こごみ」をいただきました。
青々として、アクが少なく、わらびのような粘りもあり
お浸し、和え物、天ぷらなど、幅広い料理で楽しめます。
旬の山の幸に、旬の〝冷酒〟がお薦め!
美酒爛漫の冷酒「吟醸冷涼」「生貯蔵酒」に良く合う山の幸。
是非、ご堪能下さい。
ご贈答にも最適です!
『吟醸 冷涼爛漫 720ml』は、2本以上のご購入で、
送料無料キャンペーン中です!!
\\★ 詳しくは、コチラから ★//
2021年05月06日
4月27日 爛漫御嶽蔵から望む鳥海山。
青空が清々しく、白い姿の鳥海山にも「春」を感じます。
みちのく湯沢は、満開だった桜もゴールデンウィーク前には終わり、
今は葉桜となり、木々の緑が眩しい季節になりました。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい!
写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
=======================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラから。
========================
2021年05月06日
4月21日 爛漫御嶽蔵から望む鳥海山。
快晴です。
青空と、白い姿の鳥海山がくっきりと見えました。
「満開の桜と鳥海山」
冬の名残の“白い姿の鳥海山”と、春の訪れを告げる“桜”は、
二つの季節が感じられ、不思議な気持ちになります。
「羽後町道の駅」近くの、西馬音内川の“桜”も、美しく咲き誇っていました。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい!
写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
=======================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラから。
========================