2018年05月08日
天候に恵まれた5月2日(水)、美酒爛漫本社の近く「伊勢堂山」の神明社境内にある『松尾神社』で、今年も例祭が執り行われました。
『松尾神社』は〝酒造りの神様〟と信仰されている、京都の『松尾大社』の分社にあたる神社です。
何十年と続く神事に、湯沢市内の酒造会社が集まり、この1年間の酒造りの無事を感謝し、良質な酒が出来上がるようにと祈願しました。
花火の打ち上げを合図に例祭が始まりました。
神官の祓詞奏上の後、祝詞奏上、玉串奉奠と、粛々と神事は進み…
昔ながらの白い正装を身にまとった祭主に続き
各蔵の代表が玉串を奉奠して醸造の安全と繁栄を祈願しました。
今年も良い酒ができることを祈念し、花火の合図とともに、『松尾神社』の例祭は滞りなく閉式となりました。
その後、列席の蔵元の代表の方々は、御神酒を拝戴し、歓談のひとときを過ごしました。
美酒爛漫は今年も「品質第一」・「まじめな酒造り」で、
皆様に良質な酒をお届けいたします。
コメントを残す