
品質表示 | 商 品 | 原料米 | 精米歩合 | 特 徴 | |
---|---|---|---|---|---|
特定名称酒 | 大吟醸酒 | 大吟醸原酒 大吟醸牡丹 大吟醸花爛漫小町 |
酒造好適米 | 40%以下 | 果実のような甘く華やかな香りの吟醸香とスッキリ軽快なのみ口。 |
純米大吟醸酒 | 純米大吟醸美酒 純米大吟醸唐獅子 純米大吟醸 百田 純米大吟醸 一穂積 香り爛漫 純米大吟醸 特別純米酒 |
酒造好適米 | 40%以下 | 高く澄んだ吟醸香にふくらみのある味わい。 | |
50%以下 | |||||
吟醸酒 | 吟醸冷涼 花爛漫 完熟酒らんまん 香り爛漫 純米吟醸 生もと純米吟醸 |
酒造好適米 | 55%以下 | 旨味を感じるふくよかな香りと味わい。 | |
60%以下 | |||||
純米酒 | 純米酒まなぐ凧 純米ふなおろし とびっきり自然な純米酒 |
酒造好適米 一般米 |
68%以下 | 旨味にほどよい酸味が調和し、味わいに幅を醸し出しています。 | |
本醸造酒 | 金箔蔵 生もと特醸 飛切本醸造 飛切パック 辛口本醸造 本醸造七〇一 |
酒造好適米 一般米 |
68%以下 | 米本来の旨味と香りを追求した酒通にお勧めしたいコクとキレ。 | |
生貯蔵酒 | 純米ふなおろし 生貯蔵酒 しぼりたて |
酒造好適米 一般米 |
68%以下 | 生酒の風味を味わえる生貯蔵酒。 | |
普通酒 | 天真爛漫 別撰普通酒 美酒パック 普通酒辛口 |
酒造好適米 一般米 |
72%以下 | 秋田の自然環境を造り活かしたいつものお酒。 飲み続けて飽きのこない旨口美酒。 |
酒造用に開発、栽培された専用品種。大粒・軟質米で酒造りに適した性質をもつ。
山田錦、秋田酒こまち、百田、一穂積などが代表品種。湯沢市は秋田県の酒造好適米の80%を生産する酒米の里。
あきたこまち、めんこいな、ぎんさんなど秋田県で生産される地元米。
精米により玄米の胚芽や表層部の糠を取り除いた後の白米の程度を表し、数値が小さいほど白米が小さく(白く)なる。
美酒爛漫の特徴
1. 低温長期醸造法の酒造りに適した雪国の気候風土で造られた酒。
2. 頑固・実直な人柄が酒に表れる伝統的な秋田・山内杜氏の酒造りの技。
3. 自然、技、米、三位一体から誕生した雪国育ちの秋田美人を想わせるやわらかで温和な旨口美酒。