週刊「鳥海山」の最近のブログ記事
2018年4月11日
4月5日 爛漫御嶽蔵から望む鳥海山です。
雪で白い姿の鳥海山は、ぼんやりとした空に溶け込んで見えました。
~みちのく湯沢の田園風景~
「美酒爛漫 無農薬栽培米」の田んぼの近くには、
今年も白鳥が飛来していました。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい!
表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
===============================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
===============================
2018年4月 4日
3月27日 羽後町柳田橋付近から。
夕暮れに今にも消え入りそうな、ぼんやりとしたシルエットの鳥海山。
3月31日 爛漫御嶽蔵から望む鳥海山。
真っ白く雪を纏って冬の装いです。
みちのく湯沢は、朝晩は肌寒いですが、
晴れて明るい日差しが差し込む日中は、
"春"の訪れを感じます。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい!
表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
===============================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
===============================
2018年3月23日
3月12日 羽後町、三輪地域から見えた鳥海山。
約一か月ぶりに現したその姿は、
夕日を背に、オレンジ色の光に包まれていました。
3月になっても気温が上がらず、道路の雪は消えましたが、
田んぼや、雪深い所の雪解けには時間がかかりそうです。
みちのく湯沢の"春"は、まだ少し先になりそうです。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい!
表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
===============================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
===============================
2018年2月 9日
2月2日 爛漫御嶽蔵から望む鳥海山。
久しぶりの青空です。
手前の山並み、民家の屋根も雪で覆われ、
白く統一された雪景色になりました。
今週のみちのく湯沢は、強い寒気の影響で氷点下11度以下の気温を観測し、
厳しい冷え込みとなりました。
凍てつくような外気は顔や手に痛みを感じるほどです。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい!
表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
===============================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
===============================
2018年2月 6日
1月22日
爛漫御嶽蔵から望む、
冬空に、真っ白く凛とそびえ立つ鳥海山。
最強の寒波到来で、見る見るうちに雪が降り積もり、
家の周りの除雪に追われる毎日です。
数日間雪が続いたあと、久々に晴れて明るい光が射し込むと、
ほっと胸をなでおろします。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい!
表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
===============================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
===============================
2018年1月23日
1月16日 爛漫御嶽蔵から。
年が明け、上旬の2週間は典型的な冬空でした。
久しぶりに姿を現した鳥海山でしたが、
雪に覆われて真っ白で、曇り空と同化しそうに、
うっすらと頼りなげです。
みちのく湯沢は、冬本番。
毎日厳しい寒さが続いています。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい!
表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
===============================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
===============================
2017年12月28日
12月21日 爛漫御嶽蔵から望む鳥海山です。
久しぶりに晴れて、姿を現した鳥海山は、雪に覆われて真っ白でした。
下界も冬景色です。
風が強く、頂上付近の雲も飛ばされているように見えます。
今年も「蔵元ブログ」をご覧いただきまして、有難うございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい!
表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
===============================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
===============================
2017年12月 8日
11月27日 16時30分 爛漫御嶽蔵から。
穏やかな夕暮れ時、夕日を背景に佇む鳥海山。
12月7日 美酒爛漫本社前の除雪した道路です。
(撮影:阿部 文:砂保里)
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい!
表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
===============================
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
===============================