美酒爛漫をもっと
美味しく愉しむために
「純米」「吟醸」「本醸造」。
日本酒にまつわる用語は実にたくさんあり、
その違いを理解するのは少し難しく
感じるかもしれません。
しかし用語のポイントを理解すれば、
美酒爛漫の愉しみ方は、ぐんとひろがります。
自分好みの美酒爛漫を見つける際の
ヒントにしてください。
特定名称酒とは
日本酒は酒税法によって、「特定名称酒」と「普通酒」の2つに分けられます。
「特定名称酒」と名乗るためには、
まず麹米の使用割合が15%以上であること、
原料米は農産物検査法によって3等以上に
格付けされたもの、
もしくはそれに相当する
米であることが条件となります。
さらに、原料や製造法、精米歩合
(玄米を削って残った白米の割合)
などによって、「純米大吟醸」「純米吟醸」「特別純米」「純米酒」「大吟醸酒」「吟醸酒」
「特別本醸造酒」「本醸造酒」の
8種類に分類されます。
美酒爛漫の特定名称酒はどれも秋田の自然風土を活かし、伝統の技で醸された格別の味わい。
どの酒をとっても、それぞれの華やかな
個性をご堪能いただけます。
特定名称酒 基本の3タイプ
特定名称酒の基本となるのは、
「純米酒系」「本醸造酒系」「吟醸酒系」の
3タイプに分けられます。
-
純米酒系
米、米麹のみを原料とする酒。
米本来の旨味、ふくよかなお米の香りが
愉しめます。 -
本醸造酒系
米、米麹、規定量内の醸造アルコールを
原料とする酒。
米の旨みをじゅうぶんに
活かしながらも、
甘くなりすぎない、
後味の爽快感が愉しめます。 -
吟醸酒系
より磨いた米で長期低温発酵させた酒。
フレッシュで華やかな香りとすっきりした飲み口、
のど越しのなめらかさが特徴です。
特定名称酒の分類
特定名称酒の分類は、 「純米酒系」「本醸造酒系」「吟醸酒系」が基本となり、さらに精米歩合や製造方法によって、吟醸酒系の場合は「大」、純米酒系と本醸造酒系の場合は「特別」が付くかが違いとなります。
特定名称 | 使用原料 | 精米歩合 | 麹米使用割合 | 香味等の条件 | |
---|---|---|---|---|---|
純米酒 | 純米大吟醸酒 | 米、米麹 | 50%以下 | 15%以上 | 吟醸造り、固有の香味、 色沢が特に良好 |
純米吟醸酒 | 60%以下 | 吟醸造り、固有の香味、 色沢が良好 | |||
特別純米酒 | 60%以下 (または特別な製造方法) | 香味、色沢が特に良好 | |||
純米酒 | 規定なし | 香味、色沢が良好 | |||
本醸造酒 | 本醸造酒 | 米、米麹、 醸造アルコール | 70%以下 | 香味、色沢が特に良好 | |
特別本醸造酒 | 60%以下 (または特別な製造方法) | 香味、色沢が良好 | |||
吟醸酒 | 大吟醸酒 | 米、米麹、 醸造アルコール | 50%以下 | 吟醸造り、固有の香味、 色沢が特に良好 | |
吟醸酒 | 60%以下 | 吟醸造り、固有の香味、 色沢が良好 |
-
普通酒とは
普通酒は、吟醸酒・純米酒・本醸造酒など
特定名称の酒として区分されない
日本酒の総称です。
美酒爛漫の普通酒は、手ごろな価格で
ありながら、
飲みつづけてうまさが増す
「通」の酒として、
多くの皆さまにご愛飲いただいています。 -
古酒とは
古酒は、長期間熟成することで色や香り、
味わいの変化を愉しめるお酒です。
美酒爛漫の「技」と、
低温で貯蔵された「時」が育てた
円熟の味をご堪能いただけます。
特別な日の一杯から、
いつもの一杯まで。
美酒爛漫それぞれの味わいを
お愉しみください。
- TOP
- 美酒爛漫をもっと美味しく愉しむために