2012年11月アーカイブ
2012年11月26日
先週から、湯沢市は、冬型のすっきりしないお天気が
続いていましたが、朝晩の冷え込みが一層厳しくなった
11月22日は、久し振りの晴天になりました。
11月22日 8時5分 爛漫みたけ蔵から見えた鳥海山。
久しぶりに晴れて、姿を現した鳥海山。
寒空の下、周りは雲に覆われて、すっかり冬の趣です。
11月22日 10時 爛漫みたけ蔵から・・・
上の写真から2時間後、山肌を覆っていた雲は流れて行き、
お日様に照らされて、凛とした姿を見せてくれました。
(撮影:阿部 文:砂保里 )
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラ から。
[ 関連タグ] : 寒空|鳥海山
2012年11月20日
一段と寒くなってきました。
週間天気予報に「雪だるま」のマークが載るようになりました。
そろそろ自動車のタイヤを交換したり、家の周りの雪囲いなど、
お天気をうかがいながら、冬支度です・・・
11月17日 7時50分 羽後町柳田橋付近から見えた鳥海山。
先週よりも、雪が積もったようです。
どんよりとした寒空に、通りかかった雲が鳥海山と
会話しているように見えます・・・
(撮影:阿部 文:砂保里 )
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラ から。
[ 関連タグ] : 天気予報|雪囲い
2012年11月14日
武家屋敷と桜の名所として有名な
秋田県仙北市角館町の「平福記念美術館」では
「川端龍子(かわばたりゅうし)展」 が開催されています。
角館町出身の日本画家、平福百穂(ひらふくひゃくすい)と
ゆかりの深い画家を紹介したいということで実現した展覧会です。
東北ではなかなか見る機会が少ない作品をはじめ、
直筆の絵葉書、遺愛品などもあり、出品数が豊富で、
「川端龍子」が存分に感じられます。
開催期間は11月23日(金)までですので、
機会があれば立ち寄ってみてはいかがですか?
詳しくはこちら(仙北市ホームページ)で・・・
http://www.city.semboku.akita.jp/
美酒爛漫では、川端龍子の描いた「唐獅子」「牡丹」の
原画を所有しており、
その〝力強さ〟と〝華やかさ〟を象徴する「唐獅子」と「牡丹」を
ラベルに使用した
「純米大吟醸 唐獅子」と「大吟醸 牡丹」の2商品は、
昭和58年発売のロングセラー商品です。
香り豊かな
の格別な味わいを、お楽しみください!
ご贈答用に「大吟醸唐獅子・牡丹セット」も好評です!
[ 関連タグ] : 川端龍子、平福百穂、平福記念美術館、唐獅子、牡丹
2012年11月13日
秋の天候は変わりやすく、
先ほどまで晴れていたかと思うと、雨雲がやってきて
周りは暗くなり、雨が降ります。
何となくすっきりとしない天候が続いて、
鳥海山もなかなか姿を現しません。
11月5日 9時10分 爛漫みたけ蔵から・・・
久しぶりに晴れて、姿を現した鳥海山は、雪化粧をしていました。
冷え込みが厳しく、出勤時の温度も零度位でした。
山の廻りの霧も濃く、鳥海山を覆っていました。
寒い朝ですが、清々しい一日になりそうです。
(撮影:阿部 文:砂保里 )
★鳥海山の写真を壁紙にしてお使い下さい! 写真をクリックすると、1,280×1,024ピクセルサイズで 表示されます。 ↓ ↓ ↓ 右クリックして、デスクトップ背景に設定を選び 保存して下さい。 そのまま壁紙に使用できます。 |
美酒爛漫のおすすめ商品
★送料無料商品もあります!
↓ ↓ ↓
詳しくは、コチラ から。
[ 関連タグ] : 秋|雪化粧|霧